top of page
検索

彩祭メンバー紹介④ 石丸麻衣

  • ayasai2010
  • 2013年10月15日
  • 読了時間: 3分

はじめまして!!

まいまいこと、石丸麻衣です☻!!

埼玉にある看護大学に通ってます!

それでは軽く自己紹介を。

B型のマイペース人間p(^_^)q

なんでも挑戦したくなる好奇心旺盛なやつですp(^_^)q

こないだは都内サイクリングしてきました♡(往復80km)

12月はホノルルマラソン参加予定です♡(元陸上部)

ふつうの女の子よりは体力に自信あります♡

そんな感じで今年の三月にボランティアツアーに参加し、カンボジアに行ってきました。これが私の初海外旅行でした。

環境がなかなか整わない地で、ボランティア・観光を行うことで日本にいるだけでは知り得なかったことを多く知り、子どもたちとかかわりあう中で知ることも多く、とても勉強になりました。

孤児院に訪れたときは、言葉はうまく通じない中でも、子どもたちと身体全体を使って表現して走り回ったり、現地で習った歌を一緒に歌ったりと工夫次第で、たくさんの子どもたちが寄ってきてくれました。

その日は孤児院に行く前、一緒にツアーに参加している人達とカレーの材料を買い、夜は子供たちにカレーを作りました。子供たちに「美味しい?」と聞くと満面の笑みで「美味しい!」と返してくれ、カレーをスプーンいっぱいに私にもくれました。

普段十分にご飯がとれてなく、久々にお腹いっぱいに食べられる機会だというのにカレーをわけてくれる優しさに心があったかくなりました。

ガイドさんから聞いた話では私が訪れた孤児院は国からの支援がなく、1~2年後にはどうなるかわからないと。ツアー中に訪れた遺跡観光にはどこ必ずと言っていいほど子どもたちが写真を見せてきたり肩たきなどをしてきてチップなどをせがんで来たときには日本では感じることのない、自分の無力感を味わいました。

カンボジア滞在中に日本語学校を訪れた時に彩香ちゃん(山森)の友人の方とお会いして その時「彩祭」という学生団体を紹介してもらいました。

日本に帰って さっそくFBから彩香ちゃんに連絡して「彩祭」のメンバーとなりました✨

学年も年齢も大学も学部も将来目指してるものも違うのに「カンボジア支援」という共通点だけで分かち合えて仲良くできるってすごいことだと思います(*^_^*)

このように人の輪が広がることによって色んなことを吸収し学ぶこともたくさんあります✨

私はこの団体でたくさんのことを吸収して成長できればなって思ってます(*^_^*)

彩祭に少しでも興味頂けたら是非お声かけください☻!!!!

そして応援していただけたら嬉しいです✨

☆彩祭について☆

Facebook

→ https://www.facebook.com/Charitybeivent

彩祭の活動・イベント情報を更新します。要チェックや!

いいね!・質問・コメント大歓迎です!

Twitter

→@ayasai2010

ツイッターでも情報を更新します。

彩祭に興味を持ったらフォローしてください!

 
 
 
bottom of page