検索
【2014年夏~カンボジアプロジェクト紹介~】
- ayasai2010
- 2014年7月19日
- 読了時間: 1分
~衛生プロジェクト~
カンボジアでは衛生教育が不十分かつ、衛生環境が悪いという状況を少しでも変えようと衛生プロジェクトが始まりました。
次の夏で3回目の継続したプロジェクトとなっています。
カンボジアのコークドーン村で紙芝居やダンスを通じた手洗い指導、日本のホテルから捨てられている石鹸を回収しカンボジアで配布する活動を継続的に行っています。
次の活動では生活の場から井戸が遠いといった環境を変えるべく、TippyTapといった簡単な手洗い場の設置も新たに行います。
TippyTapとは簡易井戸のことです。
これを設置することで何度も井戸まで水を汲みにいかずに済むこと、さらに井戸の水をキレイな状態のまま使用することができます。
同時に井戸の水の水質調査を行い、安全な水か確認の元、活動していきます。 このように、衛生の知識と環境の提供双方から取り組んで行き、コークドーン村の人の手洗いの習慣化を目指します!
TippyTapは私たち自身作るのが初めてなので、村人と一緒に作れるよう自分たちで作ってみたりして準備を行っています。

