top of page
検索

夏 調査プロジェクト

  • ayasai2010
  • 2014年10月5日
  • 読了時間: 2分

夏ツアーでの調査プロジェクトの活動報告です!

調査プロジェクトは、コークドーン村に必要な支援は何かを様々な角度から見ていき、彩祭にできることを模索するという目的で活動しました。

活動内容は、アンケート、モリンガ植え、折り紙です。

アンケートは➀彩祭認知調査、②価値観調査、③ニーズ調査を行いました。

➀では、現在の彩祭認知は低いということが分かり、また活動に対しては嬉しいとの意見をもらうことができました。②では、大切なものはなにかという聞き方で実施しました。最も多かったものは教育で、そこから子どもたちが学ぶことを重要とし、教育の関心もあるのではないかと考えました。③では、特にトイレや井戸、飲み水など衛生面の意見があることが分かりました。さらに加えて聞いていくと、自分たちの子供の体調不良は飲み水が原因だと考えている人が多くいました。他に、教育のチャンス、家、食料を必要としているということも知りました。

モリンガ植えについては、東南アジア等の地域で育っている栄養豊富なモリンガと言う植物を、この村でも成育可能かを見るために実施しました。今後、村での成長を見るとともに、栄養面の情報提供ができたらいいのではないかと考えています。

折り紙では、子どもたちとの楽しい時間を過ごすことができました。そこで、言葉が通じなくても交流できるということを発見することもできました。

今回の調査で得たものを、彩祭の支援活動に活かしていけたらと思います!

IMG_2408.JPG
1411924755005.jpg
1411924689010.jpg
1411924301636.jpg

 
 
 
bottom of page